大阪市 墓石

お墓のリフォームの現場からです② 南河内郡太子町 戒名追加彫刻

こんにちは。前回に引き続きお墓のリフォームの現場です。👆の二つの動画巻石(外柵石)据え直し後、高圧洗浄機でクリーニングしています。一つ目の動画は墓地の背中にあたるブロック塀、二つ目は据え直した延石の下の間知石(けんちいし)、長年にわたりこび...
大阪狭山市 墓石

お墓のリフォームの現場からです① 南河内郡河南町 石材店

こんにちは。お墓のリフォームの現場からです。今回の工事内容は、・既存の巻石(外柵石)解体・据え直し・既存の石塔 解体・据え直し・古墓撤去 お祀り・霊標新設と簡単にいいますとこんな感じです。では大体時系列で説明していきますね ♪まずは ⇑ の...
河内長野市 墓石

庵治石石塔新設工事 石塔据付編 河内長野市 石材店

こんにちは。庵治石石塔新設工事 石塔据付編 です。前々回にもご説明致しましたが、今回の工事、最終的には・既存で建っていたをお墓を据え直し・それより古い既存で建っていたお墓の仏石をお祀り・庵治石石塔新設・法名碑 等々 という内容です。では既存...
富田林市 墓石

庵治石石塔新設工事 巻石(外柵石)新設工事 据付工事編 富田林市

こんにちは。では、巻石(外柵石)の据付工事に入ります。👆の動画ですが延石の内側にドリルで穴をあけています。何の為にかと申しますとその穴に アンカーボルト を打ち込み L字の金具 で固定するからなんです。これをする事で ズレ や 合場の口が開...
東大阪市 墓石

庵治石石塔新設工事 巻石(外柵石)新設工事 解体・基礎工事編 東大阪市

こんにちは。前回のブログで 庵治・牟礼の加工場見学 にご一緒しましたお施主様のお墓工事です。工事の流れを簡単に説明しますと、既存のお墓(石塔・巻石)は全解体 → 巻石新設 → 古墓据え直し → 石塔新設という具合です。で 👆の動画。以前にも...
大阪市 墓石

お施主様と加工場見学に行ってきました 国産墓石 庵治石 大阪市

こんにちは。毎日湿気ムンムンで蒸し暑い日が続きますが皆さんくれぐれもお体ご自愛下さい。ではでは 👆の動画ですが、まだまだ肌寒かった時期にお施主様ご家族と  庵治・牟礼 加工場見学弾丸ツアー の時のものです。ご自身のお宅のお墓を作っている加工...
堺市 墓石

石屋さん作業風景 お墓工事 堺市

こんにちは。お久しぶりでございます😅ではでは今回は『 石屋さんの日常 』でも皆さんはなかなか馴染みのない作業をご紹介いたします。👆の動画” 担う ” という作業をしています。この辺りでは 担う がちょっと訛り いなう と言ったりします。この...
南河内郡 墓石

お墓のリフォーム 雑草対策をしました 戒名彫り 南河内郡河南町

こんにちは。今回はお墓のリフォームでお問い合わせの多い『 雑草対策 』についてお話しいていきたいと思います。まずは ⇑ の動画。既存の土をある程度の深さまで鋤(す)いて出していきます。深さはその墓地またはその場所によってちがいます。深さの違...
未分類

「 令和六年能登半島地震 」によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
河内長野市 墓石

塔婆立 お墓工事 河内長野市

こんにちは。今回は「 塔婆立(とうばたて)」について説明したいと思います。皆さんこの ” 塔婆 ” はご存知でしょうか?正確には『 卒塔婆(そとうば)』語源はインドにあります、あの あの あのサンチーのストゥーパ( お釈迦様のお墓 )からき...