こんにちは。
まだまだ 暑い 暑い 暑い 😫
毎年夏の期間が長くなっているような、、、
皆さんお体にはお気をつけくださいね。
突然ですが
私共では、新規でお墓を建てていただきました
アフターサービスとして
無料点検・無料クリーニング を実施しております。
そこで
ここ何年かで気になっている事象というか事案がありますので
それについてのお話をしていきたいと思います。
動画の防風灯=ローソク立は石製ですが
筒状のステンレス&ガラス製のもの、
陶器&ガラスのもの、
全般的に 蝋(ロウ)が下から流れ出ているのを
よく見かけるようになりました。
特に夏または夏前後の気温が高い時。
こうなる理由はいくつか考えられます。
・ローソクが長すぎる、長すぎる上に火が点いたまま帰られる
・次のお墓参りの為に新しいローソクを入れて帰られる
等々。
いずれもローソク立内にローソクが残っている事と
中が高温になりすぎる事によって起こっていると考えられます。
なので、
ローソク立の中にローソクを残さない!!!
ようにお願いします。
ロウが流れても取ったらいいんじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃると思いますが
ロウが着いた所はロウが石に入り込み
シミというかそこだけ色が濃くなる場合があります。
くれぐれもご注意を 😅
この度は、ありがとうございます
✰ 日本一の職人を目指して ✰
辻 元 石 材
辻元 孝之
✰ お気軽にご連絡ください ✰(^^)/
☎ 0721-93-8885
年中無休